今後の展覧会予定企画展
オルセー美術館所蔵 印象派
室内をめぐる物語

- 会期
- 2025年10月25日[土]-2026年2月15日[日]
- 開館時間
- 9:30~17:30(金・土曜日は~20:00)
※入館は閉館の30分前まで - 休館日
- 月曜日、11月4日[火]、11月25日[火]、12月28日[日]-2026年1月1日[木・祝]、1月13日[火](ただし、11月3日[月・祝]、11月24日[月・休]、1月12日[月・祝]、2月9日[月]は開館)
- 会場
- 企画展示室
- 観覧料
一般2,300円、大学生1,400円、高校生1,000円
前売券
※中学生以下、障害者手帳*をお持ちの方とその付添者1名は無料(入館の際に学生証等の年齢の確認できるもの、障害者手帳等をご提示ください)
一般2,100円、大学生1,300円、高校生900円
*対象となる手帳:身体障害者手帳・ 療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳
※大学生及び高校生の方は、入館の際に学生証をご提示ください。
※国立美術館キャンパスメンバーズ加盟校の学生・教職員は、本展を学生1,200円、教職員2,100円でご覧いただけます。(学生証または教職員証をご提示のうえ会期中、ご来場当日に国立西洋美術館の券売窓口にてお求めください)
※12月12日[金]-12月26日[金]は高校生無料観覧日。券売窓口にて学生証をご提示ください。
※観覧当日に限り本展の観覧券で常設展もご覧いただけます。
※前売券は5月29日[木]から10月24日[金]までの販売。
(国立西洋美術館インフォメーションでの販売は10月22日[水]まで)
- 主催
- 国立西洋美術館、オルセー美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網
- 特別協賛
- キヤノン、大和証券グループ
- 協賛
- DNP大日本印刷
- 後援
- 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ
- 協力
- 日本航空、日本貨物航空、ルフトハンザ カーゴ AG、ヤマト運輸、西洋美術振興財団
- お問合せ
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
- 展覧会公式サイト
印象派といえば、移ろう光や大気をとらえた風景画がまず思い浮かぶのではないでしょうか。とはいえ、彼らが最初のグループ展を開催したのは、近代都市へと急速に変貌しつつあった1870年代のパリでした。現代生活の情景を画題とするなかで、画家たちは都市での暮らしにおいて重要性を増してきた、私的室内を舞台とする作品も多く手がけました。
とりわけ生粋のパリジャンであったエドガー・ドガは、鋭い観察眼でとらえた室内の人物画に本領を発揮します。またピエール=オーギュスト・ルノワールは、穏やかな光と親密な雰囲気をたたえた室内画を多数描きました。ほかにも印象派の画家たちは、個人邸宅の部屋を彩るための壁面装飾や装飾品の制作にも携わりました。このように印象派と室内は、思いのほか深い関係を結んでいたのです。
本展では、印象派の画家たちが室内空間に向けた関心をたどるべく、「印象派の殿堂」とも呼ばれるパリ・オルセー美術館所蔵の傑作およそ70点を中心に、国内外の重要作品を加えた約100点の絵画・素描・装飾美術品を展示します。オルセー美術館の印象派コレクションがこの規模で来日するのはおよそ10年ぶりとなります。さらに今回は、若きドガの才気みなぎる代表作《家族の肖像(ベレッリ家)》が初来日を果たします。エドゥアール・マネ、クロード・モネ、ポール・セザンヌ、カミーユ・ピサロ、ベルト・モリゾらの名作も一堂に会する本展で、室内というテーマを通して印象派のもうひとつの魅力をご堪能いただければ幸いです。
-
エドガー・ドガ《家族の肖像(ベレッリ家)》
1858-1869年 油彩/カンヴァス オルセー美術館、パリ
© photo:C2RMF / Thomas Clot -
ピエール=オーギュスト・ルノワール《ピアノを弾く少女たち》
1892年 油彩/カンヴァス オルセー美術館、パリ
© GrandPalaisRmn (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF -
フレデリック・バジール《バジールのアトリエ、ラ・コンダミンヌ通り》
1870年 油彩/カンヴァス オルセー美術館、パリ
© GrandPalaisRmn (musée d'Orsay) / Gabriel de Carvalho / distributed by AM -
エドゥアール・マネ《エミール・ゾラ》
1868年 油彩/カンヴァス オルセー美術館、パリ
© GrandPalaisRmn (musée d'Orsay) / Adrien Didierjean / distributed by AMF -
クロード・モネ《アパルトマンの一隅》
1875年 油彩/カンヴァス オルセー美術館、パリ
© GrandPalaisRmn (musée d'Orsay) / Martine Beck-Coppola / distributed by AMF -
ギュスターヴ・カイユボット《ヒナギクの花壇》
1893年頃 油彩/カンヴァス 印象派美術館、ジヴェルニー
© Giverny, musée des impressionnismes / photo: François Doury
本展関連プログラム/イベント
【開催記念特別講演会】
アンヌ・ロビンス
「印象派の室内——展覧会から読み解く画家・作品・主題」

事前申込
- 2025年10月25日(土)
- 14:00~15:30
【スライドトーク】
企画展〈オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語〉
※情報保障対応あり※

当日受付
- 2025年10月31日(金)・11月20日(木)・11月28日(金)・12月12日(金)・12月18日(木)・2026年1月8日(木)・1月22日(木)・1月30日(金)
- 詳細をご覧ください
先生のための観覧日(2025年10月)

事前申込
- 2025年10月31日(金)・11月1日(土)
- 各日15:00~20:00
※日本手話通訳つき・ヒアリングループ対応※
【スライドトーク】
企画展〈オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語〉

当日受付
- 2025年11月28日(金)・2026年1月8日(木)
- 詳細をご覧ください
【オンライン講演会】
天野知香
「室内に宿る美——印象派と装飾/芸術の時代」

事前申込
- 2025年12月6日(土)
- 14:00~15:30
【オンライン講演会】
袴田紘代
「印象派が描く家族/家庭」

事前申込
- 2026年1月17日(土)
- 14:00~15:30