一般向けプログラム
美術トーク
ボランティア・スタッフによるギャラリートークです。所蔵作品の中から5〜7点ほどを、初めて来館する方も気軽に楽しめるよう、一緒に鑑賞していきます。
金曜ナイトトーク
週末に行っているギャラリートーク(美術トーク)を金曜日の夜間開館時にも実施します。所蔵作品の中から3点を取り上げ、ボランティア・スタッフが1点につき10分ずつトークを行います(開催は不定期です)。
建築ツアー
ボランティア・スタッフによる建築ツアーです。ル・コルビュジエによって設計された本館や前庭を、建築に詳しくない方も楽しめるよう、スタッフが一緒に歩きながら案内します。
講演会・シンポジウム
当館の研究員、あるいは国内外の専門家を招いて、展覧会等に関連した講演会、シンポジウムを開催しています。
【講演会】
イサーク・アイト・モレーノ「記憶への刻印:内戦からフランコ時代のスペイン版画」

事前申込
- 2023年7月8日(土)
- 14:00~15:30
【講演会】
川瀬佑介「美術におけるドン・キホーテ:スペインのヒーローになるまで」

事前申込
- 2023年7月29日(土)
- 14:00~15:30
ギャラリートーク・スライドトーク
展覧会に関連して、当館の研究員や主に美術史専攻の大学院生による作品前でのギャラリートークや、講堂にて画像を見ながらのスライドトークを行っています。
ワークショップ・体験プログラム
制作、ディスカッション、身体性を取り入れた活動など、様々な体験を通じて作品をより深く理解し、味わうプログラムを実施しています。
【ふかぼりCollection in FOCUS】
みわたす:植生へのまなざし、絵画への距離――ロヴィス・コリント《オークの木》を結節点として

事前申込
- 2023年7月1日(土)
- 17:30~19:00
その他イベントなど
コンサートなどの様々なイベントの他、クリスマスの時期にクリスマスに関連した作品のトークやコンサートが開催される「美術館でクリスマス」、当館ボランティア・スタッフによる立ち寄り型プログラム「ボランティアート」など、美術・美術館を楽しむプログラムを実施しています。
Google Arts & Culture
当館研究員によるギャラリートークの動画を公開しています。「Curators' Talks on the Collection of NMWA, Part I」(本館に展示される作品より9点)、「Curators' Talks on the Collection of NMWA, Part II」(新館に展示される作品より9点)を日本語、英語、中国語、韓国語で紹介しています。
絵画のタッチが見えるような大きさまで拡大できる高精細な画像と共に、研究員が各作品の見どころなどをおよそ3分にわたり解説した動画をご覧いただけます。
また、世界遺産に登録された当館の建物や展示室内を、実際に歩いて巡っているような感覚でご覧いただけるミュージアムビューも公開中です。ご自宅などお好きな場所から国立西洋美術館の建物や作品をお楽しみいただけるサービスにぜひアクセスしてみてください。