本文へ

当サイトでは、ウェブページを表示するのに必須な情報として、クッキー (Cookie)及び類似技術を利用しています。
「同意する」ボタンや本サイトをクリックすることで、クッキーの利用に同意いただいたことになります。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

お知らせ

最終更新日:2023.03.17

常設展内コレクション・イン・フォーカスのご案内

コレクション・イン・フォーカス

開催期間
2023年3月18日(土)~2024年2月中旬予定
※「手でみるかたち」のみ、2023年9月までの展示予定。
会期途中で一部展示の入れ替えや変更をおこないます。
会場
本館2階・新館1階

Collection in FOCUS

2022年春のリニューアルオープン以来、常設展の展示に少し変化を加えました。日本で唯一、西洋絵画史の流れを概観できる場としての枠組みを維持しながらも、随所に所蔵品による小規模な展示を組み込み、とりわけテーマ性の高いものを「コレクション・イン・フォーカス(Collection in FOCUS)」と名付けて、解説パネルとともに展示しています。本年度は、本館と新館で下記5つのコーナーを設ける予定です。これらを通じて、所蔵作品に関するより詳細な考察や調査研究の成果、そして作品同士の新たな対話をご堪能ください。

各展示タイトル(展示場所)

※下記はすべて2023年3月18日より展示予定

  • 「絵具層の下に隠された下描きを視る」(本館2階)
  • 「ロイヤル・アカデミーにおける先駆者たち――カウフマンとナイト」(本館2階)
  • 「手でみるかたち」(新館1階)
  • 「国立西洋美術館における作品の保存修復――カリエール《自画像》を例として」(新館1階)
  • 「植生へのまなざし、絵画への距離――ロヴィス・コリントの《オークの木》を結節点として」(新館1階)

〈憧憬の地 ブルターニュ〉オンライン講演会開催のお知らせ

企画展〈憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷〉に関連し、オンライン講演会を行います。

詳細・お申込み方法は各プログラムのページからご覧ください。 みなさまのご参加をお待ちしております。

国立西洋美術館と川崎重工 パートナーシップ協定締結のお知らせ

国立西洋美術館と川崎重工業株式会社は、2023年3月17日(金)、パートナーシップ協定を締結しました。
詳細はこちらよりご覧ください。

ファミリープログラム「どようびじゅつ」開催のお知らせ

2023年4~5月に、ファミリープログラム「どようびじゅつ」を開催いたします。「どようびじゅつ」は、常設展の絵や彫刻を、子どもと大人がいっしょに楽しむプログラムです。参加者による発見や気づきを大切にする鑑賞と創作などの体験活動が含まれます。
詳細はこちらをご確認ください。

【重要】ご来館のお客様へのお願い

国立西洋美術館は、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、感染拡大予防ガイドラインを踏まえ十分な措置を講じた上で開館しております。ご来館の際にはあらかじめ下記をご確認ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


《新型コロナウイルス感染症の予防のための国立西洋美術館の取り組み》

  • サーモグラフィによる体温測定を入館時に実施します。平熱と比べて1度以上高い発熱がある場合にはご入館をお断りする場合があります。
  • 出入口にアルコール消毒液を設置しております。
  • 館内の消毒や会場内の適切な換気を実施しております。
  • 当館スタッフの手洗い及び健康チェックのための検温を実施しております。
  • 会場内の3密(密閉・密集・密接)を防止するため、各展示室への入場制限を行っております。
  • お客様及び当館スタッフへの感染防止のために、スタッフはマスクを着用して対応する場合があります。
  • インフォメーション等対面箇所では飛沫感染防止用のアクリルパネルを設置しております。

 《お客様へのお願い》
  • 以下のお客様につきましては、ご来館をお控えいただきますようお願いいたします。
  •  *平熱と比べて1度以上高い発熱がある場合
     *咳・咽頭痛などの症状がある場合
     *新型コロナウイルス感染症陽性者とされたものとの濃厚接触がある場合
  • 展示室内等で激しく咳き込まれる等、風邪のような症状のある方には、スタッフがお声がけし、ご退出をお願いする場合があります。
  • こまめな手洗い及び手の消毒にご協力をお願いいたします。
  • 展示室内では、お客様同士ゆずりあっての観覧にご協力ください。
  • 飛沫予防のため、会場内での大声での会話はお控えくださいますようお願いいたします。
  • 作品、展示ケース、備品や壁にはお手を触れないようお願いいたします。
  • 混雑緩和のため、展覧会により日時指定券やオンラインチケットの導入を行うことがあります。また、展示室毎に入場規制を行う場合があります。
  • 館内で体調が悪くなられた場合は、お近くのスタッフまでお申し出ください。

 なお、当館内で新型コロナウイルスの感染者が確認された場合は、当館ホームページにその情報を掲載いたします。
 お客様ご自身におかれましては、当館への来館日時の記録をお願いいたします。

研究資料センター利用予約方法の変更について

2023年1月23日(月)より研究資料センターのご予約方法が変わり、ウェブ上の予約フォームから申請が可能となります。
詳細は1月23日(月)に研究資料センターの「ご利用案内」ページにてお知らせいたしますので、ご確認ください。

なお、1月24日(火)以降のご利用を1月23日(月)より前に予約されたい場合、現在のご予約方法でお申し込みください。
1月27日(金)のご利用をされたい場合は、1月20日(金)までに現在のご予約方法でお申し込みください。

演劇パフォーマンス〈版画で観て、舞台で聞く『ハムレット』〉収録映像をYouTubeにて公開

「版画で『観る』演劇」展関連イベントである演劇パフォーマンス〈版画で観て、舞台で聞く『ハムレット』〉の収録映像を公式YouTubeチャンネルにて公開いたしました。
展覧会(2023年1月22日(日)まで開催 )とあわせ、ぜひご覧ください。

収録日時
2022年10月21日(金)14時~15時
脚本・演出・出演
劇団シェイクスピアシアター
配信終了日
未定

収録映像はこちら

当館コレクションの紹介動画をYouTubeにて公開

当館コレクションを紹介する動画シリーズ(全6本)を、公式YouTubeチャンネルにて公開いたしました。コレクション全体、オールドマスター、近代美術、20世紀美術、版画、橋本コレクション(指輪)をテーマに、当館所蔵作品の魅力やコレクションの歴史など、担当研究員がレクチャー形式で紹介しております。ぜひご覧ください。

動画シリーズ(再生リスト)はこちら

https://youtube.com/playlist?list=PLjMPe9tntL7HgRypH4g0DmNJ1uy_Vxx1O外部リンク

募金活動のお知らせ: 《マリー・バシュキルツェフの胸像》展示に伴う、ウクライナの美術館、博物館の復興支援について

国立西洋美術館は、ウクライナ生まれの女性芸術家マリー・バシュキルツェフを表した肖像彫刻(シャルル=ルネ・ド・ポール・ド・サン・マルソー作)の展示に関連し、ウクライナにおける危機に際し困難な状況に見舞われた美術館・博物館の復興を支援するため、本年4月末より募金活動を開始しました。
詳細はこちらよりご覧ください。

2021年度新収蔵作品のお知らせ: アクセリ・ガッレン゠カッレラ《ケイテレ湖》と カミーユ・クローデル《ペルセウスとゴルゴーン》

国立西洋美術館は2021年度にアクセリ・ガッレン゠カッレラ(1865-1931)の絵画《ケイテレ湖》と、カミーユ・クローデル(1864-1943)の彫刻《ペルセウスとゴルゴーン》を購入しました。
詳細はこちらよりご覧ください。

【注意喚起】国立美術館職員を騙る電話について

詳しくはこちらをご確認ください。

2022年4月9日以降の常設展へのご入場について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と快適な観覧環境の提供のため、当面、常設展への入場人数を制限することといたします。ご来館前に下記をご確認ください。


常設展では時間帯(1時間)ごとに入場人数を調整いたします。当館券売窓口で当日分の常設展観覧券をご購入いただけますが、混雑時には販売を休止することがあります。また、混雑状況により入場をお待ちいただく場合がございます。

・オンラインでの日時指定チケットの販売も行いますので、ご希望の日時でご入場されたい場合にはこちらをご活用ください(2022年4月6日(水)より発売を開始します)。

団体(20名以上)での観覧をご希望の方は、事前に当館ホームページからご予約をお願いいたします。事前のご予約がない場合は、団体料金でのご入場はできません。また、ご来館後すぐのご入場ができない場合があります。団体予約の詳細はこちらからご確認ください。

・企画展観覧券、各種無料観覧券、障害者手帳をお持ちの方はご予約なしでご入場いただけます。ただし、混雑状況により入場をお待ちいただく場合がございます。

報道関係の皆様へ(国立西洋美術館 広報事務局設置のご案内)

このたび、国立西洋美術館は、当館及び当館常設展に関する取材・撮影の窓口として、2022年4月1日より広報事務局を設置いたします。

報道関係の皆様からのお問合せにつきましては、広報事務局宛にご連絡をお願いいたします。詳細はこちらからご確認ください。

なお、企画展に関するお問合せは、それぞれ展覧会広報事務局へお問合せください。

オンライン・レクチャー『ル・コルビュジエと国立西洋美術館』配信のお知らせ

当館の建築を紹介するオンライン・レクチャーを公式YouTubeにて配信いたします。2020年10月以降、約1年半の休館中に行われた前庭の復原工事に加え、ル・コルビュジエの構想、増改築による変遷、世界遺産登録、日本の近代建築への影響など、様々な観点から当館の建築について、専門家のお二人にお話しいただきました。撮影時期の異なる当館の写真や図面などの資料もご覧いただけます。ぜひご視聴ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

お知らせ一覧